SOLEIL大和高田Ⅳ期-勝目-B号地
モデルハウス
モデルハウス完成!!

外構工事も残すところは植栽とインターホンの設置です。

外構工事が進められています。
もうしばらくで完成となりますので皆さま内覧にお越しくださいね!!

黒い柵の向こうは中庭です。外からも出入りできるので便利です。

足場が外され外観がお目見えです!

室内は美装作業が行われています。

クロス工事が終わりました。足場を外していきます。

クロス工事も終盤に差し掛かっています。

クロス工事中です。


クロスを貼る前に下地処理をしています。

リビングの吹抜けです。

壁に廻縁・巾木を取り付けています♬

サイディングを貼った後のコーキングをしています♪

中庭です!!

次は、パテ処理をしていきます!!

サイディングを貼っています。

プラスターボードを貼っています。
こちらのモデルハウスは、吹抜けと中庭による縦横の空間の広がりがポイントです。

外壁には防水シートが貼られています。

階段がかけられました。

吹付断熱が施されています。発砲ウレタンを隅々まで吹き付けていますので隙間がなく外気の浸入を防ぎ夏は涼しく冬は暖かい室内を保ってくれます。

電気配線工事が行われました。

ノボパンが貼られています。玄関扉の枠も取り付けられました。

室内は大工さんの工事が進みます。

昨日、上棟しました。
一日で屋根の骨組みまで仕上げています!!

本日上棟です!!

床下の断熱材です。冬の床下からの冷えも防止できます。

配管工事をしています。

コンクリートベタ基礎の完成です。

基礎工事中です。

配筋工事をしています。

地中からの湿気を防ぐために防湿シートを敷きます。

地盤改良工事が行われています。
より地盤を強度なものにするために柱状改良工事を行っていきます。
柱状改良工事とは・・・安定した地盤までセメントミルクを噴射注入します。
土と攪拌をし柱状に固め、その上に住宅の基礎を作るという工法です。
土の中にコラムと呼ばれるセメント系固化材(地盤改良用セメント)と土を攪拌した柱状体の杭を造ります。地盤の状況・強度、質、基礎形状等により設計され、柱状体の径、本数、長さ、配置を決定し工事を進めるというものです。


